鍾念道場 掲示板

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
すずきさん (97reib7c)2024/11/24 20:45 (No.1333910)削除
小牧山城杯中部少年剣道大会
大会前日は錬成会があり、午前中だけの参加でしたが7~8試合錬成ができました。
高学年の引率をしましたが、単調な技の繰り返しで、攻めることなく打ち出しては応じ技を打たれる場面も多く、つながりのある攻撃のため
先をとっていくよう声掛けをしてからは少し動きに変化がでてきた。 大会本番も足で攻める剣道でいってほしい。

大会本番は低学年3チームに付いて声掛け、応援をしました。
入場制限がなく保護者も近くで緊張しないよう声掛けしてくれてチームの雰囲気はとても良かったです。
それでも試合になれば緊張して声が出なかったり、稽古している技が出なかったりと思い切りできなかったことが課題かな。
自分に自信を持っておもいきり試合に臨めるよう、もっともっと経験を積んでいくことも大事です。
今日の試合がきっかけでもっと稽古に熱が入ると嬉しいですね。
朝早くから、皆さんお疲れさまでした。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/9/29 19:02 (No.1283959)削除
星剣大会
男女とも参加16チームで、4チームでの予選リーグを戦い上位2チームが決勝トーナメントに進む試合形式、
男子は決勝トーナメントに進むも初戦敗退、女子は予選リーグ敗退でした。
力を出し切って勝負したとしても力の差を感じた試合でした。
打突の強さ、鍔競りでの圧力、打ち込んでくるスピードも圧倒されるレベル。
この敗戦を教訓にどう巻き返していくか、難しい課題はありますが、レベルアップできる稽古に
取り組んでいきますので、皆さんのお力よろしくお願いします。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/9/23 13:09 (No.1277685)削除
涼しくなってくれば
まだ今日も日差しは強く暑い日が続いていますが、少し風が秋の気配になってきました。
朝稽古の体育館の温度計はいままでの厳重警戒から注意の色に変わり、扉を開ければさわやかな風に気迫が
みなぎるような季節になりつつあります。
昨日の段別選手権には鍾念道場からもたくさんの選手が出場しました。
高校生の同門対決もありましたが、全員持てる力を出し切り戦ってくれました。
勝てた自信と、負けた反省を今日の稽古で出せましたか?
これから涼しくなれば、稽古内容も変わり体力も気力も充実した稽古になってきます。
楽しみな季節の到来です。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/9/7 14:36 (No.1261298)削除
主将紹介
新たに9月から主将・副将が交代しました。
これから1年、どんなチームやカラーになっていくか楽しみです。
それには道場の皆さんの協力が一番です。
主将・副主将紹介を見て応援していきましょう。
よろしくね!
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/8/30 22:14 (No.1254172)削除
主将交代
台風10号の接近により31日と9月1日に予定されていた大会がそれぞれ中止、参加取りやめとしたため楽しみにしていた
子どもたちや保護者の皆さん、また大会主催者に申し訳なく思います。
中学3年生は団体戦で選手胴を着けての試合出場が最後の機会でしたので残念な思いをしていると思います。
今や選手胴は小学生から中学生に移っています。
大会参加はなくなりましたが今日の稽古にはたくさんの子どもたちが参加してくれました。
稽古後に9月から主将交代もあり、今まで主将として取りまとめてくれた鶴川君が「自分についてきてくれて一年間有難うございました」と
挨拶がありました。 一年間頑張ってくれてありがとう!
次の主将もHPで紹介していきます。 応援お願いします。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/8/25 22:50 (No.1249558)削除
市民スポーツ祭 区対抗
今日は暑い中、稽古に励んできた子どもたちになごや市民スポーツ祭優勝というご褒美をもらいました。
素振りだけで汗が流れ、声を出さないと集中力が保てない、夏の稽古はまさに修行のような・・
今年の甲子園の宣誓に「努力しても報われるとは限らない。しかし、努力しなくては報われることはない」とイチロー選手の言葉がありました。
そんな言葉を優勝した子どもたちにおめでとうと一緒に贈りたい。
子どもの大会とは別になごや市民スポーツ祭には区対抗の試合があります。
今年も鍾念道場のOBと指導者チームで区対抗に臨みました。
1回戦は緑区に大将戦を制し2-1で勝利、2回戦は港区と2-2の勝者数ながら1本差の惜敗でした。
応援しながら積極的に前に出る剣道で勇気をもらいました。
区から応援に来られた方々も剣道の迫力に感心し、大きな拍手で応援して頂きました。
あまり試合の機会のない中、声掛けに応えて出場してもらえてありがたかったです。
有難うございました。 お疲れさまでした。 また子どもたちの指導よろしくお願いします。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/8/12 22:45 (No.1238529)削除
夏季合宿
今年の合宿は午後開始か午後開始かで気をもみましたが、天候に恵まれたおかげで午前スタートの合宿になりました。
急なスケジュール変更にも係らず、保護者の皆さんには朝早くから熱中症対策での給水所など設営をしていただき有難うございました。
室内でエアコンが効いてはいても稽古で汗を流した後の冷えた飲料は気力、体力回復には欠かせません。
合宿初日は春日井誠武館さん、瀬戸武道館さん、瀬戸神武館さんが合宿に参加頂き、合同での稽古会となりました。
形稽古や基本の切り返しから打ち込み稽古、午後からは錬成試合や地稽古、かかり稽古と剣を通して交流を深めました。
普段できない相手との稽古のため、いつも以上に真剣に気迫をもって稽古に取り組んでいましたので、合宿に参加いただき感謝です。 
2日間を通して沢山の先生方が子ども一人ひとりに声掛けながら指導に、地稽古にと汗を流して頂きました。
合宿があるならばと高校生、県内外の大学生やのOBの参加もありおおいに賑やかに剣を交えることができました。
合宿に係っていただいた沢山の方々の声援やご支援を頂き、子どもたちはケガなく合宿をやりきりました。
有難うございました、皆さんに感謝します。
返信
返信0
匿名さん (97reib7c)2024/7/28 22:05 (No.1226283)削除
チーム鍾念
日本武道館少年少女武道錬成大会、敢闘賞を頂きました。
子どもたち、保護者の皆さんおめでとうございます!!
道場の皆さんにも応援して送り出して頂きました。
保護者の皆さん、応援に駆けつけて頂いた皆さんも一緒にチーム鍾念で応援を頂き感謝です。
暑い中でも大会に向け稽古に励み、積み重ねてきた錬成の技が勝ち上がる原動力になったことは
嬉しく、結果をだせた子どもたちを褒めてあげたいです。
何年かぶりに錬成の元立ちに立ち、ワクワクしながら武道館の下から見る景色は大きく眩しかったです。
返信
返信0
すずきさん (97puiqnm)2024/7/27 19:57 (No.1225326)削除
武道錬成大会
いよいよ明日は日本武道館館での武道錬成大会です。
暑いなか子どもたちは一生懸命稽古に取り組んで来ました。
元気よく力を引き出せる元立ちをしたいです。
頑張ります❗
返信
返信0
すずきさん (8nl29moo)2024/6/23 22:18 (No.1197022)削除
日本武道館全日本武道錬成大会
今年も日本武道館にて開催の全日本武道錬成大会に出場することでメンバー6名を選出し、錬成稽古に取り組んでいます。
昨年は3名の編成で2チーム出場でしたが、今年は元通り5名での試合形式となりました。
久しぶりの元立ちに立つことになりワクワクしながら、子どもたちの足を引っ張らないよう感覚をとりもどすべく
子どもたちと汗を流しています。
動画をとって振り返ってみると、私自身の動きができていると思っている割に動けていないことがわかりました。
もう少し動けていたつもりがこれではいかんです。
錬成大会まで1ヵ月、悔いない錬成ができるよう稽古に臨んでいきます。
返信
返信0

Copyright © 鍾念道場 掲示板, All Rights Reserved.