鍾念道場 掲示板

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
すずきさん (97reib7c)2025/2/9 21:25 (No.1386209)削除
剣聖旗
錬成会、本大会と2日にわたり朝早くから引率、審判、応援と先生方、保護者の皆さん、そして選手の皆さん
お疲れさまでした。
錬成会ではなかなかいい動きができたようでしたので、期待して応援しましたが、完敗と言ってもいいくらい
力の差を見せられました。
自信を持って送り出したチームです。 せめて気迫くらいは相手を圧倒するくらいだせないか!
思ったとおりにはならないが、やったとおりにはなる そんな言葉からすればやってきたこともやらずに勝負に
行ったって結果は読めてくる。 
稽古は試合のごとく 強く思い稽古に臨んでください。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2025/1/19 00:13 (No.1373128)削除
強豪の立ち向かう
洗心道場ジュニア剣道大会は全国の強豪が集う大会です。
低学年が強豪に立ち向かいベスト8,敢闘賞を勝ち取りましたが、ひたすら前の出る姿勢は勇気だね、すごいよ!!
決勝トーナメントでの代表戦はハラハラでしたが、本人はいたって冷静だったかもしれません。
高学年は今の剣道がどこまで通用するか、強豪チームのスピードや展開の速さについていけない場面もありましたが
臆することなく戦ってくれました。  
負けから学ぶことはたくさんあるし、勝ちにつなげるヒントもたくさんあるので強くなるチャンスとしてとらえ
稽古につなげていきましょう。

試合会場で長野県から参加した神科剣道教室でお手伝いをしている前田健くんから声をかけてもらいした。
健くんは鍾念道場出身で今は神科剣道教室で剣道をしているそうです。
折角でしたので申し合わせもさせてもらいました。 有難うございました。 お互い精進していきましょう!!
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2025/1/7 17:50 (No.1365117)削除
面白い
試合の選手選考は難しい、高学年は少人数で誰かが欠席なら低学年から選出しないと
試合に出れないのが現状である。
NTTの大会に2年生、3年生が出たい!と高学年より意欲的だが、6年生と試合して試合になるか、
ケガでもしないかと不安が先に浮かぶ。
そんなわけで昨日の稽古で試合をしてみた。
時間は1分として勝負開始、なんと! 高学年より積極的に打つし、返し技も遣う、
高学年が圧倒するとみていたが互角の試合もある。 但し1分なので2分の時間があればわからない。
面白いな、と思う。 
高学年にしてみれば勝って当たり前、と思ったところに勝ちたい気持ちが上回った低学年が打ち込んでくる、
あれあれこんなはずじゃ、と打って出れば胴にかわされる・・
強い者が勝つのではなく、勝った者が強いとはこの事かと、なにかこれからの低学年も楽しみになる。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2025/1/4 21:12 (No.1363216)削除
稽古始め
大晦日の紅白はなかなか見ごたえがあったな、なんて思いながらカウントダウンをして新年を迎え
少し上った初日の出に向かって竹刀を振り令和7年が始まりました。
今年も皆さんよろしくお願いします。
今日は鍾念道場の稽古始め、元気な気合で今年一年はりきっていきましょう。
休みの間に竹刀は振った?なんて聞いたら振りました~って、やるね!
素振りは大事だからね、続けてほしいですね。
新しい年になったから何かしら目標を考えたと思うけど、大きな目標より小さな目標がいいと思う。
少し頑張って目標を達成すると達成感を覚えるから、またやる気が出て次の目標ができる。
何事も小さな積み重ねが大事です。
早速、試合があったり錬成会があったり、明日も稽古があったり、剣道三昧です。
今年も好きな剣道を通して自分の成長を楽しんでください。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/12/28 22:43 (No.1358595)削除
稽古納め
今日で令和6年の稽古納めです。
道場が狭いくらいに高校生から大学生、指導の先生方とたくさん参加していただき有難うございました。
久しぶりの高校生、大学生との稽古はスピードや技のうまさに感心しながら楽しく打ち合いができました。
稽古納めだけでなく機会があれば、道場に気楽に顔をのぞかせてくれるとうれしいんですが、
先輩たちの剣道は後輩の子どもたちのあごがれですから。
先生方にはいつも子どもたちを鼓舞し、身体を張って指導していただき感謝いたします。
試合が剣道の目的ではありませんが、試合に参加する限りその取り組みも大事だと思っていますので、
来年も引き続きご指導宜しくお願いします。
保護者の皆さんには年間をとおし、稽古の送迎、錬成会、試合参加と剣道に相当な時間をとっていただき
有難うございました。 
錬成会などは道場以外での貴重な経験の場ですので積極的に参加してもらいたいと思っています。
休日であったり、送迎であったり負担をおかけしますがよろしくお願いいたします。
来年3月23日は鍾念道場剣道錬成大会を予定しています。
今日ぐらいの先輩たちの参加を期待し、新しい年を迎えたいと思います。
皆さん良いお年をお迎えください。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/12/15 20:10 (No.1349227)削除
杁ヶ池稽古
日曜日の午後、杁ヶ池体育館での稽古に参加する子どもたちが増えてきています。
不定期で、遠いですが予定に合わせ参加する子どもたちで、武道場いっぱい元気な気合が響きます。
今日は中学生との稽古で調子にのってかかり稽古をしたら、息がアガル・アガル・・途中でアウトです。
でも子どもたちとこの寒さでも声を出し、身体を動かし、汗をかけばこんな楽しいことはないです。
ただ子どもたちはどうなんだろう・・・ 時たま面越しに笑顔が見えるからきっと楽しいよね!
今年は杁ヶ池での稽古もあと1回です。 寒さも吹き飛ぶくらいの気合で稽古したいと思います。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/11/24 20:45 (No.1333910)削除
小牧山城杯中部少年剣道大会
大会前日は錬成会があり、午前中だけの参加でしたが7~8試合錬成ができました。
高学年の引率をしましたが、単調な技の繰り返しで、攻めることなく打ち出しては応じ技を打たれる場面も多く、つながりのある攻撃のため
先をとっていくよう声掛けをしてからは少し動きに変化がでてきた。 大会本番も足で攻める剣道でいってほしい。

大会本番は低学年3チームに付いて声掛け、応援をしました。
入場制限がなく保護者も近くで緊張しないよう声掛けしてくれてチームの雰囲気はとても良かったです。
それでも試合になれば緊張して声が出なかったり、稽古している技が出なかったりと思い切りできなかったことが課題かな。
自分に自信を持っておもいきり試合に臨めるよう、もっともっと経験を積んでいくことも大事です。
今日の試合がきっかけでもっと稽古に熱が入ると嬉しいですね。
朝早くから、皆さんお疲れさまでした。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/9/29 19:02 (No.1283959)削除
星剣大会
男女とも参加16チームで、4チームでの予選リーグを戦い上位2チームが決勝トーナメントに進む試合形式、
男子は決勝トーナメントに進むも初戦敗退、女子は予選リーグ敗退でした。
力を出し切って勝負したとしても力の差を感じた試合でした。
打突の強さ、鍔競りでの圧力、打ち込んでくるスピードも圧倒されるレベル。
この敗戦を教訓にどう巻き返していくか、難しい課題はありますが、レベルアップできる稽古に
取り組んでいきますので、皆さんのお力よろしくお願いします。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/9/23 13:09 (No.1277685)削除
涼しくなってくれば
まだ今日も日差しは強く暑い日が続いていますが、少し風が秋の気配になってきました。
朝稽古の体育館の温度計はいままでの厳重警戒から注意の色に変わり、扉を開ければさわやかな風に気迫が
みなぎるような季節になりつつあります。
昨日の段別選手権には鍾念道場からもたくさんの選手が出場しました。
高校生の同門対決もありましたが、全員持てる力を出し切り戦ってくれました。
勝てた自信と、負けた反省を今日の稽古で出せましたか?
これから涼しくなれば、稽古内容も変わり体力も気力も充実した稽古になってきます。
楽しみな季節の到来です。
返信
返信0
すずきさん (97reib7c)2024/9/7 14:36 (No.1261298)削除
主将紹介
新たに9月から主将・副将が交代しました。
これから1年、どんなチームやカラーになっていくか楽しみです。
それには道場の皆さんの協力が一番です。
主将・副主将紹介を見て応援していきましょう。
よろしくね!
返信
返信0

Copyright © 鍾念道場 掲示板, All Rights Reserved.